2010年11月28日日曜日

Today's surf @ south chiba

昨日の二次会の後Powersで呑み、その後
ラーメンを食べ、なんだかんだでAM3:00過ぎに
出発!途中さすがに眠くなり、君津のPで仮眠、
陽が出てから南に向かいました!


南西風ドン吹きの中、限られたポイントをチェック


出来そうだったので、入ったものの

思ってたより良くなかったのと、こんな波に急に10人くらい入ってきたので
さっさと上がり、波Checkしながら帰路に着きました。


Calture Mexican skull Work shirts   Black
(back)



Calture Mexican skull Work shirts Black
(front)








おまけ
 
ODOYAで見つけた「Los angeles sunshine COLA」
略して”LAS COLA”
注:このコーラを浴びてもLos angelesに行ってきた事にはなりません。

CA好きにはたまらないネーミングです!


Congratulations 246 ! wedding party @ happoen

新郎新婦の熱いKiss


新郎&デブの暑いKiss



門の前にて躍動感あふれる1枚




Orange juce と言えばSAM、しかも二次会



Barカウンターを占拠する宮内Guys




来月からここでバーテンを務めるYUTAです
(USO)


ニシム&麗子さん本当におめでとうございます!!
お幸せに

2010年11月23日火曜日

For RAD DAD'S

胸にワンポイントのシンプルなL/S tee



trucker hat for RAD oyazi



ツバの裏にはCALTUREの文字が

2010年11月22日月曜日

Flower wave








これは先輩が、結婚する友人のために作った
プラモデルとフラワーアレンジメントのコラボレーションです。

先日このブログでも紹介したアメリカンなロングボーダープラモに
自分の姉が生花で波を作りました!

プラモデルのオーダーはできませんが、
こういったちょっと変わったフラワーアレンジメントを
プレゼントしてみてはいかがでしょうか?
詳しくは、東横線、新丸子駅東口 堀生花店に相談してみてください!


US BLANKS

From California !

2010年11月21日日曜日

CALTURE 冬物UPです!



Mexican skull のZipパーカ







Trucker hat







Coach jacket



このほかにもまだUP出来ていないモノがあるので
後日UPいたします。


20.november (sat)

自分の乗っているトラックのスピーカを換えちゃいます
今回もいつものようにSamにやってもらいました!
Rockfordです。


何か、普通スピーカーの真ん中にあるはずの半円部分が無く
ステルス戦闘機のようなスピーカーでした
(写真はカバーで見えませんが・・・)


今ならおせちの二段重箱も付いてきます!


ステルススピーカーの裏側
と何でも屋のSam
(何気にCALTURE)


ツイーターも埋め込みで出来たし
音も良くなったし、サイコーっす!

自分の車関係の事はほとんどMr.Samにお任せしてます。
窓のフィルム貼り、アオリの板金塗装、ナビ、オーディオ取り付け、
Flowmaster(マフラー)の溶接、オーバーフェンダーの塗装、
そしてボディーのGrassing!
Samに任せりゃマチガイないよ!

Big thanX to Sam !

2010年11月19日金曜日

2010年11月17日水曜日

New design Trucker hat & Coach JKT


新しいデザインのシートができあがりました!
Trucker hatのデザインとCoach JKTのデザインです。
旧デザインの色違いもあります。

まだ撮影出来てない新商品がいっぱいあるので
週末にでもShopページにUpできるよう頑張ります。


2010年11月12日金曜日

Mexican skull darkgreen/red



明日ちゃんと写真撮れたら、web shopの方にアップします!
緑、白、赤、はMexicoカラーでしょう。
写真だと黒っぽいけどね・・・

2010年11月9日火曜日

最近の頂きもの

これはCaltureでもお世話になっている
デザイン会社「agoo design product」の社長さん(みっちゃん)から頂いたもので、
アメリカのプラモデルです。
パッケージのデザインも60s、70sしてます!


説明書もこんなにオシャレで壁に貼りたくなります。

(みっちゃん作)

これが完成したものです、日本のモノとは違い
接合部分が合わなかったりするので、パテなどで盛って、
ペーパーをかけて表面をきれいにしていくので、
かなり大変な作業になります!

自分もこれをいただいたので、うまく完成させたいと思います。





それと、先日Powersでお祝してくれたときに、
K氏に頂いたのがこれ
脇の下などに塗るデオドラント
これが何ともアメリカンなニオイで自分的には好きなのですが
かみさんが言うには「クサイ!」とのことで、

K氏によると、これをアメリカで使っているとじじい呼ばわり
されるみたいで、確かにおじさんクサイ感もあるのだけれど
アメリカのおじさんなら、ウチらCA好きには持ってこいなので
気に入ってます!



アメリカに、こういう色のソーダとか普通に並んでるよね。
ちなみにK氏はこれの石鹸を使ってると言ってました。


今日はアメリカンな頂き物特集でした!

2010年11月7日日曜日

Bench at the greene

front


ass side



代官山駅前のBenchさんでロンパースをいただきました!
Yutabongの先輩のお店で、CA好きSk8好きにはたまらない店です。
しかもこのロンパースFTCとダブルネームじゃないすか!

ありがとうございます!!